チャーリー・チャップリン

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「チャーリー・チャップリン」の項目を執筆しています。

チャーリー・チャップリン(Charles Chaplin、1889年4月16日 - 1977年12月25日)とは、アメリカ出身のお笑い芸人である。「喜劇王」として全世界の人から笑われた。また、Mr.ビーンドリフターズと並び、三大コメディアンと呼ばれることもある。

生涯[編集]

幼少期からデビュー前[編集]

父が酒におぼれてアル中で昇天、母親ハンナは歌手だったが声を失い、精神病にかかり貧乏な幼年期をすごす。飢えのあまり、革靴を煮て食べた事すらあると言われる。

そのため、幼い頃からチャップリンも働いたが、刺身の上にタンポポをのせるという単純な作業発狂してしまい、ベルトコンベアに巻き込まれてしまい大けがを負う。彼の背中には当時の事故を物語る大きな傷が残っているという。

その後も、道に海賊旗を落して行った自動車があったので、親切にも拾って届けてやろうとした所、警察にシーシェパードのテロリストと勘違いされて逮捕されるという、悲惨な目にも遭っている。従って彼がシーシェパードの一員という事は全くの誤解であるのだが、かなり長い間事実として語り継がれ、後年の悲劇の伏線となる。

25歳になる頃には、すっかり酒によって健康を害してしまい、病院に収監された。

デビュー後[編集]

彼の一大転機となるのは、当時発明されたばかりの娯楽である。たまたまエキストラを欲していた映画監督に目をつけられ、演技でなく地で「酔っぱらい」を演じたのだが、「この演技は素晴らしい(byオスカー・ワイルド)」「とても演技とは思えない。本当に酔っぱらっているみたいだ(いや、実際そうなのだが)。」と、評論家から絶賛を受ける。

余談だが、それに続き有頂天になったチャップリンは、とあるバーで何杯も飲んだ後よろよろになって帰る途中、捨て子を見つけ、親身になって育て上げた。後にその捨て子、ジョンはアメリカの大統領になり暗殺された。

これによって頭角を現したチャップリンは、その後たて続けに映画に出演。1914年には単年で34本の映画に出演するという快挙を成し遂げている。しかしながら上記の通り、単なるアル中の天然ボケが大衆に受け、評論家に誤解されただけであり、演技の特訓を受けた事が無い全くの素人であった。そのためこの当時のチャップリンは、その人気に反して台詞をひとことも喋らせてもらえないという、屈辱的扱いを受けている。もっとも喜劇俳優ゆえに、台詞がひとことも無しで字幕が当てられるという演出も、ギャグの一種と受け止められ、それもまた人気の原因となった。当然ながら人気に反して、給料も極めて微々たるものであったと言われる。

二度目の転機となったのは、1940年の映画「独裁者」である。今まで台詞をひとことも喋らせてもらえなかったチャップリンが、初めて台詞をもらった映画であった。その映画においてチャップリンは、見事な声質で皆を驚かせたばかりか、何とドイツ語の台詞まで器用にこなしている。実を言うとチャップリンがドイツ語が喋れると知った監督が、客にはドイツ語はわからんだろうとドイツ語パートだけはチャップリン自身に喋らせる事にしたのだが、監督の予想に反して英語の台詞も問題無くこなしたのである。こうしてチャップリンは、単なるイロモノの喜劇俳優ではなく、正当派の大物俳優として評価されるようになる。

追放と再評価[編集]

俳優として名声を受けたチャップリンであったが、その人気に比例して嫉妬混じりの攻撃を受ける事となった。特にロリコンである事と、若い頃にシーシェパードの一員として逮捕されたという前科が、攻撃の材料とされた。

そのため1952年、アメリカを追放され、スイスの邸宅において軟禁される事となった。

こうして世間から忘れ去られたチャップリンであったが、たったひとり彼の事を覚えている日本人がいた。その日本人青年・萩本欽一は、1971年単身でスイスに渡り、チャップリンと面会する事に成功する。この勇気ある青年の行動によって、チャップリン追放の不当性が、世界に暴露される事となった。

そして同年、チャップリンはフランス政府からレジオンドヌール勲章を贈られる。翌1972年、アメリカは謝罪の意味をこめて、チャップリンにアカデミー賞を贈る事となった。再びアメリカの地を踏んだチャップリンは、名だたるハリウッド俳優たちの大歓迎を受けた。1975年にはエリザベス女王からナイトの称号を贈られる。

こうして再び名声を得たチャップリンであったが、その再評価はあまりに遅かった。もはや老年に達し、映画に出演する機会を得る事は一度も無く、1977年にスイスで永眠した。

私生活[編集]

彼が最も好きだったというのはフェラチオで彼女に毎日やってもらったという。うらやましいまったくけしからんことである。二番目の妻リタはあんな顔して巨根だったと語っている。

彼は死後、スイスに埋葬されたが上記のような巨根伝説を聞きつけ、死体を掘り起こしその陰茎を見たり死姦しようとする事件があった。しかし、遺体はトウモロコシ畑に放置されていた。あまりの大きさにビビって捨てたのではないかという説が濃厚である。その後レマン湖には彼の功績をたたえ湖のほうを向いた銅像が立てられた。要約するとマンコを眺めてチャップリンが勃っているということになる。

ネット上の関係[編集]

ネット上ではアンサイクロペディアのユーモア精神、チャクウィキのバカ心を80年前から実証したことを崇めるべきである。

関連項目[編集]


絶望した!!.jpg まだ文が少ないじゃないですか!消されたらどーする!
絶望した!加筆してくれない人たちに絶望した!! (Portal:スタブ)