ハレ晴レユカイ
項目統合の提案:この項目は涼宮ハルヒの憂鬱との統合が提案されています。
そのほうがよりアンサイクロペディアっぽい気がするからです。議論はトーク:涼宮ハルヒの憂鬱で。 |
ハレ晴レユカイ(はれはれゆかい、Sunny Sunny Happy)とは、SOS団が製作したポピュラーダンスミュージックである。日本国の国歌にしようという運動があったという噂もある。
歌詞は和やかで日本的なものとなっており、旋律も高尚なクラシックを思い起こさせる、上品な仕上がりの曲。実際は究極の電波ソング。
オーディオヲタの間からも「マスタリング下手杉」「ランティス氏ねや」「曲は良いのに」と大・絶・賛を受けている。アキバ系アイドルグループ(笑)AKB48(爆笑)の歌謡映画(失笑)にも使われる気がした。
構想数分、制作五分未満の超低予算ながら10万枚を売り上げゴールドディスクをガチで獲得。マジかよ。売り上げは当然SOS団の活動費に当てられている。団員(主に団長)の小遣いになっているかもしれない。
恋のミクル伝説、冒険でしょでしょ?と共に2006年度の日本の音楽界を席巻した。
その人気は超大型ネットワークようつべにて世界中に広がっている。日本の国歌とする動きも麻生太郎を中心に起きている。
また、逆再生してみると、眠い眠いと連呼される。日本ブレイク工業社歌の逆再生「日本冷え冷え工業」以来の画期的発見。つか、そんなにねむいんなら歌っとらんで寝てろ!
テーマソング[編集]
2007年伝説的大男軍のフランケン投手が、嫁の策略によりこの曲を登場テーマソングにしようとしたが、大人の事情により球団側に却下された。一説によるとキャラ名義だった為、権利関係が複雑なので採用されなかったらしいけどどうでもいいや。
もし採用されていれば、フランケン投手は2007年の終盤戦において毎試合のように登板しており、この曲がほぼ毎試合からくりドームに流れるという素敵な事態になっていたことであろう。
ハレ晴レダンス[編集]
涼宮ハルヒ、朝比奈みくる、長門有希、キョン、古泉一樹のフォーメーション。本編DVDの第7巻にテレビ版EDを全てダンスシーンにしたスペシャルバージョンが収録された。さすが京都アニメーション。寸分の狂いもなくダンスしている。
まだフルサイズのヴァージョンをリリースしないあたり、サ・ス・ガのビジネススタイルである。追加されたシーンにも、そこら中に萌え要素がちりばめられており、見るものを飽きさせない作り。画角が手ブレのごとくゆれたり、微妙にフォーカスが調整されているなど、かゆいところに手が届きすぎて血が出そうである。しかし、何度見ても、右上の古泉一樹に目がいってしまう、このクオリティは本当に素晴らしいとしか言いようがない。
早速「ニコニコ動画」にて吊るしにあった同ダンスシーンだが、朝比奈みくるの下記歌詞の部分では、お約束のようにアスキーアートの「⊂二二二( ^ω^)二⊃」が大量に投稿されていた。一見の価値ありである。
関連項目[編集]
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 冒険でしょでしょ?
- いままでのあらすじ
- もってけ!セーラーふく
- めえこ - 旦那の入場曲にしようと球団に依頼したが、拒否された。
- ダイアモンド☆ユカイ - 源頼朝の子孫と言っているそうだが別にどうでもいい。
- 炎神戦隊ゴーオンジャー - 名乗りの際に「ハレ晴レユカイ」と叫ぶメンバーがいる。
外部リンク[編集]
![]() |
うぃーっす。WAWAWA忘れ物~っと。この項目「ハレ晴レユカイ」は涼宮ハルヒに関連した書きかけ項目らしいが…おうゎっ! 誰か加筆お願いだ。 …すまん、ごゆっくりーっ! (Portal:スタブ) |
SOS団長 : | 涼宮ハルヒ |
---|---|
SOS団員 : | キョン | 長門有希 | 朝比奈みくる | 古泉一樹 |
SOS準団員 : | 鶴屋さん | ちゅるやさん | 谷口 | 国木田 | シャミセン |
その他北高生 : | 朝倉涼子 | 喜緑江美里 |
北高組織 : | 兵庫県立北高等学校 | SOS団 | ENOZ |
その他組織 : | 情報統合思念体 | 佐々木団 | ZOZ団 |
団の著作物 : | 憂鬱 | 消失 | 分裂 | 驚愕 | ハルヒちゃん | ハルヒコ | 朝倉涼子の決断 | ちゅるやさん | 長門有希ちゃんの消失 | ハレ晴レユカイ | 止マレ! |
創造者(作者) : | 谷川流 | いとうのいぢ | みずのまこと | ツガノガク | KADOKAWA | 京都アニメーション |
中の人(声優) : | 平野綾 | 後藤邑子 | 茅原実里 | 杉田智和 | 小野大輔 | 松岡由貴 | 桑谷夏子 | 白石稔 |
作品用語 : | ハルヒ主義 | ハルヒ教 | 神格否定証明 | 禁則事項 | 既定事項 | みくるビーム | 長門争奪戦 | 長門の読本 | WAWAWA忘れ物 | ホーミングバット | カマドウマ | THE DAY OF SAGITTARIUS III | 時間平面理論 | エンドレスエイト |
作品地理 : | 西宮市 | 北口駅 | 苦楽園 | 光陽園 | 祝川 |
その他 : | はるひ野駅 | 哈爾濱 | 情報統合四面体 | ハルヒウィルス |